9月も中旬に差し掛かりますが、まだまだ暑い日もありますね。
こう暑いとなかなか外に出るのも億劫になるもの。
また、虫も多いのも困り物ですよね。
そんな季節の強い味方、最近話題の「ハッカ油」
今回はハッカ油についてご紹介します。
ハッカ油とは?
ハッカ油とはミントの精油のこと。
健栄製薬や北見ハッカのハッカ油が有名で、薬局などで気軽に手に入ります。
ミントはメントールを含んでおり、清涼感のある香りや防虫効果があり、また肌に触れるとヒンヤリとした感覚があります。
お風呂に1滴入れるだけでも清涼感ばっちり!暑さ対策に非常に効果的です♪
ハッカ油スプレーは色々使い所あり!
ハッカ油は直接肌に塗ったりするのは刺激が強すぎます。
なのでおしぼりに染み込ませて使用したり、ハッカ油スプレーを作って使用したりします。
スプレーの作り方はそれほど難しくありません。
用意するものはハッカ油意外に
精製水
無水エタノール
あとはスプレーボトル(ポリスチレンなどPS表記のものは溶けるのでNG)を用意するだけ。
どれも薬局で手に入るものです。
精製水に関しては肌に使用しない場合は水道水でも代用可能です。
キレイな容器に無水エタノールを10ml入れます。
このときエタノールは可燃性が高いので火の近くでは作業しないように気をつけて下さい。
エタノールの入った容器にハッカ油を5~15滴、お好みで入れて振って混ぜます。
軽く混ぜたら精製水90mlを入れて再び振って混ぜます。
このとき、容器が少し熱を持ちますがエタノールと水が混ざりあうときの反応熱なので大丈夫です。
ハッカ油はお好みに合わせて少しづつ肌に合わせて。
特に肌が弱い人は10滴ぐらいまでで抑えておくのがオススメです。
強い清涼感が欲しい人は15滴ぐらいまで。
あまりハッカ油を入れすぎると、肌が強い人でも刺激が強すぎて痛みを感じてしまうこともあるので要注意です。
制汗剤やニオイ予防、防虫スプレーとして
出来たスプレーは体に軽くシュッとするだけで爽快感があり体感温度が下がります。
ちょっと外に出て暑さが辛い……という時に体がひんやりするのでかなりオススメ♪
ただし、涼しいからと水分補給や塩分補給を怠るのはNG。
しっかりと脱水症状にならないように水分や塩分の補給は忘れずに。
また、夏場気になりがちな生ゴミや排水口の臭い
ここにもシュシュッとしておくだけで臭いが抑えられます。
また、臭いだけではなくコバエやゴキブリなどの予防にもなるので防虫スプレーとしても使用できます。
虫はハッカ油の臭いが嫌いなので拭き掃除の際に軽くスプレーして乾拭きするだけでお部屋全体に防虫効果が!
虫が大嫌い!コバエが気になる!という方はお掃除の際是非使ってみて下さい。
ペットを飼ってる人は要注意
便利なハッカ油ですが注意したいのは猫などのペットを飼ってる方。
猫にとってハッカ油などの精油(アロマオイル系)は有害です。
ハムスターや小鳥などの小動物にとっても同じ。
犬は大丈夫とも言われていますが、嗅覚が敏感なこともあり、ハッカ油の臭いを嫌う子も多いです。
ペットを飼ってる方ははハッカ油の使用はNGです。
東京・高円寺で女性のお部屋探しは女性のためのあつまる不動産へ♪
女性専門あつまる不動産では安心安全なお部屋探しをサポートしております。ネットで調べた気になる賃貸物件の安全性はどう?
女性目線でお部屋探しをして欲しい!
女性におすすめの賃貸物件はどんな物件?
女性スタッフが迅速に対応しております、お部屋探し中の女性のみなさま、お気軽にご来店下さいね♪
*************************************************************
☆ 女性専門あつまる不動産 高円寺店はこちら☆
![]() |
![]() |
少しでもお役に立てましたらポチッとお願い致します♪
にほんブログ村

女性が安心安全にお部屋探しできるよう、一人暮らしが出来る様防犯面やお部屋探しのコツから女性におすすめのお店など幅広くお届けしております。楽しんで読んで貰える様に更新しております♪